30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

七尾市議会 2017-12-11 12月11日-02号

施設への入所待ちが列をなす状態でこのような課題を抱え、漸次ふえ続ける高齢者をお世話していくには、限られた市内医療施設介護施設をそのときそのときの高齢者の状況に合わせて好回転させる体制が必要ではないでしょうか。費用のかかる急性期医療をできるだけ早く終わらせ、回復期医療へ移行していただく、その後施設ではなく、在宅へ手際よく誘導することが求められます。

金沢市議会 2016-09-15 09月15日-03号

ゼロ・1歳児の入所待ちは140人いると聞いています。私は、保育士配置を充実し、安心してゼロ・1歳児の受け入れを可能にするべきだと考えます。しかし、本市のこの提案では、今いる保育士さんをゼロ・1歳児クラスに配置を変えるだけであり、全体で見れば、保育士1人当たりが受け持つ子どもの数は多くなるのが実態です。

金沢市議会 2015-12-15 12月15日-03号

入所待ちをしたまま何年も待機させられ、その家族在宅介護するため、老老介護を強いられたり、退職を余儀なくされているというケースが全国各地で起こっています。ことしの3月定例月議会において、我が党の森尾議員質問に対して、市長は、2017年までに特別養護老人ホームを9施設261床、グループホームは3施設54床を整備すると答弁されました。

加賀市議会 2015-03-09 03月09日-02号

そういう中で、現在都会のように、この介護入所待ちというのが加賀市ではない現状を考えると、拙速にふやしていくことは本当に大丈夫なのかと思います。将来の需要数等を考慮した計画があるのかお伺いいたします。 ○議長(高辻伸行君) 高川市民部長。 ◎市民部長高川義博君) 小規模多機能型居宅介護事業所計画整備についてお答えをいたします。 

金沢市議会 2014-10-23 10月23日-03号

一方で、高齢者施策の充実について、本市のみならず全国のほとんどの自治体課題がある中、自治体によっては取り組みに大きな乖離があることも事実であり、とりわけ介護の必要な高齢者の住まいの確保、いわゆる特養待機者と言われる施設入所待ち方々への対応不足施設不足課題がある自治体で聞かれます。本市においては、長寿安心プランにおいて施設整備目標を掲げて、入所者ニーズに対応してきました。

加賀市議会 2012-03-14 03月14日-04号

また、特別養護老人ホーム入所待ちは現在42万人に上っております。ちなみに加賀市は130人だそうですが、このように多くの人が在宅介護を受けざるを得ないのが実情であります。こうした現状解消し、主に在宅の要介護高齢者が24時間365日を通して30分以内に駆けつけられる日常生活圏域介護医療生活支援などの各種サービスを受けられることができるようにするのが地域包括ケアシステムのねらいです。

小松市議会 2011-12-13 平成23年第6回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2011-12-13

また、特別養護老人ホーム入所待ちもあり、一部の人が在宅介護を受けざるを得ないのが実情だと思います。  こうした現状解消し、主に在宅の要介護高齢者が24時間365日を通して、日常生活圏域介護医療生活支援などの各種サービスを受けることができるようにするのが地域包括支援システムのねらいだと思います。  

輪島市議会 2011-06-10 06月10日-01号

これによりまして、現在、山岸町において着工しております29床の同様施設とあわせまして、施設への入所待ちとなっている、いわゆる待機者が大幅に解消される見込みとなるものであります。 なお、本件に関係し、光浦町での施設建設のため、旧国民宿舎土地建物を一括して5,000万円で売却する議案についてもあわせて提出をいたしておりますので、よろしくお願いをいたします。 

白山市議会 2010-03-08 03月08日-03号

また、自宅で介護している方々への調査では、「困っていることは」との質問に対し、「介護する者の身体的・精神的負担が大きい」と答えた人が44%と最も多く、次いで「介護サービス利用料が高い」が19%、「介護施設入所待ちしている」が15%でありました。 介護事業者方々からは、「役所に提出する書類が多いため、介護サービスに支障を来す。

小松市議会 2008-12-10 平成20年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2008-12-10

したがって、特別養護老人ホームみゆきの郷の整備につきましては、第2期小松市介護保険事業計画石川県の介護保険事業支援計画に基づきまして、介護福祉施設入所待ち待機者のうち、真に入所が必要な方の解消を図るために、石川県が整備要望事業者を公募いたしまして、所定の手続を経て適正に決定しているものと理解をいたしております。  

白山市議会 2008-12-10 12月10日-02号

重度の方に対しては、優先的に入れるというふうなシステムとのことでございますけれども、現在のところは非常にまだまだ入所待ちの方がたくさんおいでるという現状でございます。 それでは、本市といたしまして、サービス保険外対象者に対してどのような考え方、また助成額としてどういうふうにやっていくかということについても、市としての考え方があればお聞きしたいと思います。 

野々市市議会 2007-12-21 12月21日-03号

国民健康保険税介護保険料の大幅な増税が行われるとともに、町民の命にかかわる保険証の取り上げが行われていること、特養ホーム入所待ち解消が一向に進まないことなどから、反対するものです。 次に、議案第68号についてですが、反対です。 野々市小学校の建てかえの債務負担行為補正が提案されていますが、私は教育関係者から寄せられた耐震強度不足を心配する声を取り上げ、一貫して建てかえを求めてきました。

小松市議会 2004-12-09 平成16年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2004-12-09

現在、入所待ちの方が何名おられるのでしょうか、お伺いいたします。  また、ちまたにうわさになっております新しい収容施設の増設がいつごろで、どのくらいのベッド数が確保できるのでしょうか、お伺いするものであります。  次に、教育についてであります。  毎日のようにマスコミ報道児童虐待や子が親を、また親が子を殺害するという事件が多いことは皆様御承知のとおりであります。  

加賀市議会 2003-03-12 03月12日-03号

しかし、現実的には入所待ちなどがあり、自分で選んでできるというような状態ではありません。またせっかく入所できた施設でも、どんなすばらしい施設でもその人に合わないという場合が生じてきます。そのときに自分が選んで入所できることが介護保険制度の大切な部分であると思われます。そのためには経営方針が違う施設が必要なのではないかと思われるところであります。この点加賀市の場合、少し問題が残るような気がします。 

加賀市議会 2002-12-10 12月10日-02号

また、市外の施設入所しているものの、両親の高齢化に伴い市内の家から近い施設入所変更したくても、入所待ちしなければならない状態であります。しかし、だからといって希望どおり入所施設をつくり続けることがよいかというと、疑問であります。 本当は、その人が生まれた地域の中で、自立をした生活を送ることを目指さなければならないのではないかと思われます。

小松市議会 2002-12-09 平成14年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2002-12-09

次に、介護保険の今後と施設入所待ち対策についてお尋ねをいたします。  介護保険制度が実施されてはや2年半経過し、ようやく軌道に乗ってきたようです。しかし一方、多くの課題も明らかになってまいりました。  介護保険本来の目的は在宅介護が基本であり、その支援介護保険の大きな意義であったように思います。

  • 1
  • 2